dicelogue

@dicegeistのlog

2016-02-07から1日間の記事一覧

Uniquely Humanを読む

(主に過去のTwitter連投より)SCERTSモデルという自閉症を抱える子どもへの療育的アプローチのことが話題になっていたので、その提唱者のDr. Barry M. Prizantのこんな本を昨年読みました。Uniquely Human: A Different Way of Seeing Autism作者: Ph.D. Ba…

翻訳記事「自閉症を克服した子供たち」 (その7・完)

元記事:The Kids Who Beat Autism By RUTH PADAWER, JULY 31, 2014ひとつ前の記事 多くの親にとって、自閉症についての新しい研究をじっくりと調べて、そこに隠れた手がかりや自閉症をなかったことにするための公式がないかを探そうとすることは気持ちを惹…

翻訳記事「自閉症を克服した子供たち」 (その6)

元記事:The Kids Who Beat Autism By RUTH PADAWER, JULY 31, 2014ひとつ前の記事 カーマイン・ディフローリオくんも、フェインの研究で取り上げられた「最良の結果」の少年の一人です。幼児期には彼は何もきこえていないようであり、母親が反応を引き出せ…

翻訳記事「自閉症を克服した子供たち」 (その5)

元記事:The Kids Who Beat Autism By RUTH PADAWER, JULY 31, 2014ひとつ前の記事 一部の人たちは、自閉症を根こそぎなくすことが最良の結果だという考え方を否定しています。自閉症者による自閉症者のための団体である自閉症者セルフ・アドヴォカシー・ネ…

翻訳記事「自閉症を克服した子供たち」 (その4)

元記事:The Kids Who Beat Autism By RUTH PADAWER, JULY 31, 2014ひとつ前の記事 かつて自閉症を抱えていたが今やそうではない人々の脳に一体何が起きたのか、それを確かめられた人はいません。例えば、そうした人々の脳は元々自閉症の子どもの脳とは違っ…

翻訳記事「自閉症を克服した子供たち」 (その3)

元記事:The Kids Who Beat Autism By RUTH PADAWER, JULY 31, 2014ひとつ前の記事 16歳の快活な少年、マーク・マクラスキーくんも、フェインの研究で取り上げられた、自閉症ではなくなった子どもの一人です。空いた時間には、テレビゲームをしたり、ロボッ…

翻訳記事「自閉症を克服した子供たち」 (その2)

元記事:The Kids Who Beat Autism By RUTH PADAWER, JULY 31, 2014ひとつ前の記事 自閉症は一生涯にわたる発達障害だと考えられていますが、その診断は行動上の特徴の組み合わせやその織り成す模様を元になされます。社会性の困難や、関心の固着(こだわり…

翻訳記事「自閉症を克服した子供たち」 (その1)

元記事:The Kids Who Beat Autism By RUTH PADAWER, JULY 31, 2014はじめは、Lさんの男の子の赤ちゃんはいたって普通のようでした。発達のマイルストーン(訳注:3-4ヶ月で首すわり、など)は全部すんなりと通過したし、あらゆる発見を楽しんでいるよう…